ホスト用語辞典
ホスト用語辞典vol.05 「お茶」
.jpeg)
ホスト用語辞典の第五回目は「お茶」
実際の使われ方は「お茶っぴき」や「お茶をひく」
これはホストクラブやキャバクラなどでよく使われる用語です。
お客さんを呼べなかった日の事を指します。
語源は江戸時代まで遡り、
遊郭でお客さんがつかない暇な遊女には実際にお茶を挽かせていたようです。
(茶の葉を挽いて抹茶を作る作業)
同義語には「坊主(ぼうず)」という言葉も有ります。
実際の使用例は、
新人A『なあ B、今日お客さん呼べてる?』
新人B『この後1組来る予定だけど、Aはどうなん?』
新人A『俺は今日お茶だわ (・ω・)』
新人B『あ、ライン来た ........ 』
新人A『今日来る予定の子?』
新人B『...... 俺もお茶ひいた \(^o^)/ 』
と、このように世の中のホスト君達はお茶をひかないように
日夜営業に励んでおります。
--
⇒ ホスト用語辞典一覧
posted by
ホストクラブのニュースや求人などの店舗情報をお届け!
No.1ホストまとめサイト
MEN'S KNUCKLE HOST-メンズナックルホスト-
http://mensknucklehost.jp/