今問題になっているネットストーキング。SNSですべてがばれる!?
SNSが普及して便利になった中、SNSを利用した事件や問題が多数起きている。
そのひとつがネットストーキング。
SNSにあげた1つの画像で住んでるところやどこにいるなど特定されてしまう・・・。
実際にどうやって情報を集めているのかを調べてみました!
本人のSNSアカウントはなんの罪悪感なく隅々まで徹底チェック
本名で検索すれば高確率で見つけられるSNSといえばフェイスブック。
とりあえず登録だけしてるって人は多いかもしれませんが、友達の情報をみたり、出身校を知るには充分なんです。
過去の投稿も見れたりするので、高校時代など見られているかも・・・・。
Twitterに関してはツイートのいいねやリプのやりとりなど何年もさかのぼってチェックしたり、フォローし合ってる人など調べあげたり、鍵なしアカウントは情報抜き放題です。
過去の写真や経歴は簡単に見られる
学生時代の輝かしい成績があった場合、フルネームでネットで公開されることが多く、検索でヒットする確立が高いらしい。
そこから分析すると、どんな部活に入ってたのか、何が得意なのか、友達がどんな人なのかわかるらしいです。
さらに過去の写真などでいえば、友達がブログなどにフルネームで登場させているというパターン。
中学生頃に書いていたブログはプライバシーの意識などないので個人情報が腐るほど出てきます。一度自分の名前で検索して変な情報が出てこないかチェックしてみてください。
友達のアカウントから女関係などがバレる可能性も
最近多いのが、浮気のバレる原因が友達のSNS。
例えば彼女にはもう家に帰ったと嘘をついていても、友達のSNSにアップされているのを見つけられたらもうアウト。特にインスタグラムのストーリーにアップされた場合はほぼ言い訳できません。
そこで女の子と写ってるのを見られたら、その子を特定されて、その子のアカウントも隅々までチェックされます。
浮気は思ってる以上にバレる世の中になりました。気をつけてください。
画像検索や、ID検索機能でアカウントや位置情報の特定
グーグルで画像検索ができるようになってからはネットストーカーの強い味方。
アイコンの写真を検索すれば他のSNSのアカウントを特定できる可能性が高いですし、他の写真からその日どこでご飯を食べたのか、どこで遊んだのかなんてこともわかる可能性もあります。
バレたくない個人情報はネットに載せるのやめましょう!
情報を把握して満足するだけのネットストーカーならましですが、実際にストーカー行為を企んでいるメンヘラに家がバレたり、犯罪に巻き込まれたりしてしまっては危険です!!!
。
特定されたくない個人情報は、ネット、SNS上に載せないよう注意してください!!!
友達のSNSも注意してくださいねっ!
posted by
ホストクラブのニュースや求人などの店舗情報をお届け!
No.1ホストまとめサイト
MEN'S KNUCKLE HOST / メンズナックルホスト