【編集長コラム】自分をよくみせたいという欲求を捨てる力。
大抵の人間は自分がどう見えるのか。不特定多数の人に良く見えたいと思ってるでしょう。
SNSのいいねなどまさしくそれの塊でしょう。
しかし人間の本当の成長はそこにはなく、自分のプライドを壊される、傷つけられることを受け入れて、自分の実力以上の環境に身を置き徹底的に努力することで本当の成長に繋がります。
サッカーの本田圭佑がまさしくそんな人間です。「追い込まれたら人間生きるために死に物狂いになる。」
本田は自分でも言っているがサッカーの才能なんてなかった。でもそんな選手が世界で史上6人目となるワールドカップ3大会連続ゴール&アシストをあげることがなぜ出来たのか。
本田は決して他人からの評価が高くない状態でも、その評価以上のところに飛び込み続けたこと。もちろん周りからは冷たい目で見られるだろうし、自分の実力を考えろと言われるだろう。
しかし、これが一番自分の成長に繋がる。
この行動を出来る人間はなかなか少ない。なぜなら多くの人が自分の能力を信じることよりも自分を相手によく見せよう、出来なくてダサいと思われたくないという欲求に負けてしまうから。
みなさんも振り返ってみてください。
学校の授業中、正解がわかっていても手を上げなかったり、好きな人に告白しなかったり、部活で試合に出れなくなるから言いたいことを言うのをやめたりそういう経験ありませんか?
そういうことをしてると自分を成長させる機会を逃すことが習慣になってしまいます。
人間なんだからもちろんすべてのことに才能に差はある。 でもその才能に差があっても人間というのは努力というもので多少は埋めることが出来る。
失敗を恐れて挑戦しなければ成長はありません。常に成長を追い求め自分を厳しい環境に置いてるからこそ、本田のようなメンタリティが生まれ、大きい舞台でチャンスが巡ってくる。そしてチャンスがきても結果を残せる力を身につけることが出来るのでしょう
みなさんもガンガン挑戦して、失敗してそこから這い上がってまた挑戦して、勝者のメンタリティを身に着けましょう。
posted by
ホストクラブのニュースや求人などの店舗情報をお届け!
No.1ホストまとめサイト
MEN'S KNUCKLE HOST / メンズナックルホスト