売れないホストがしている無駄な働き方
あの売れてる人ラクそうに見えるのになんで売れるんだろう。
俺のほうが働いてるのに・・・。
そう思うときってありませんか?
ガムシャラに働いても意味はありません。
意識を変えるだけで仕事の効率は一気にアップします。
今回はその意識を紹介いたします!
「断る」選択肢を持つ
上下関係は確かに必要ですが上の人に言われても断ることは必要です。
だた、いくら無茶振りといえどもすぐに「無理です」「できないです」というのは相手の方にも不快の気持ちを与えてしまい評価を下げてしまいます。
なので、それを断る理由をしっかりと見つけて伝えましょう。相手をそれを理解してくれることで時間などに余裕を与えてくれるかも知れません。
もしくは、代案を提案することもいいでしょう。
これは出来ますや、今月以内でいいですか?などこちらからの条件を提示。
そうすることで相手もそれでお願いしますと言ってくれることでしょう。
話を理解して、質問をしてくれる
話を聞くだけでなく、「こういうこと?」と質問をすると話をちゃんと聞いてくれると伝えることが出来ますし、自分に興味を持ってくれるということが伝わります!
そうすることで、相手はたくさんの相談をしてくれるようになります!
自分を売り込みすぎない
今の時代自分の売り込みすぎは嫌われる傾向にあります。
もちろんそれが指名されてるお客さんであればいいのですが、初回であれば周りをちゃんと見ながらお客さんの話も聞くことができることが必要。
もし自分がキャバクラに行ったとして、自分の話ばかりをしてくる人を指名しますか?
自分がされていやなことを考えていきましょう。
疲れすぎて、不潔に見えるのは絶対NG
ガムシャラに仕事をがんばって疲れきって、また営業して・・。そんな繰り返しではいい結果は生まれません。
そうすると清潔感がでてこなくなってしまいます。
たとえば、声の張り1つでそうです。
自分が疲れてると声もどこか疲れてしまうので、そんなホストと話していてもお客さんとしては楽しくありません。
自分の健康に投資していきましょう。
まとめ
もちろんどんなホストにも下積み時代はありました。
失敗を繰り返して、自分のやり方を見つけていきましょう!
posted by
ホストクラブのニュースや求人などの店舗情報をお届け!
No.1ホストまとめサイト
MEN'S KNUCKLE HOST / メンズナックルホスト