六本木キャバ嬢のアフター事情とは!?~有名キャバ嬢舞子にインタビュー~
六本木VENETIAN TOKYOに勤務している現役のキャバ嬢。抜群のルックスとファッションセンスで人気を集め、instagramのフォロワー数は2万人超。
Instagram/@yes_maimero
超有名キャバ嬢の彼女に
独占インタビュー第二弾!
今回は、歌舞伎町から六本木に移籍した彼女に
六本木と歌舞伎町の接客の違いや
キャバ嬢も惚れるお客さんの特徴について
教えていただきました。
六本木で働けば、一週間で人生が変わる!?

ー六本木のお店で働く一番の良さってどこですか?
一週間働けば人生が変わるような凄い人たちに出会えることですね。 歌舞伎町って一年働いてそういうお客さんに出会えるか、出会えないかみたいな感じだったので。色んなチャンスは六本木の方が多いのかなって思います。
ー歌舞伎町と六本木では接客に違いがあったりするんですか?
ありますよ。私めちゃくちゃお酒弱いんですけど、歌舞伎町の時は本当に無理してお酒飲んでて。 歌舞伎町ってノリの良さが大切だから、人一倍テンション上げてバカっぽい感じでやってたんです。私酔うとテンション上がりすぎちゃって声も大きくなるしずっと踊るしサパ女みたいになるんです(笑)。飲めないって言うとつまんなく思われちゃうから頑張ってたけど、結局体壊しちゃって。
でも六本木に来てからは、かなり飲む量は減りましたね。六本木の接客は上品さの方が重要だから、今はそういう状態でいられるくらいの量しか飲まないですね。
六本木キャバ嬢のアフター事情とは!?
ー歌舞伎町から六本木に移籍されて何か変わったことってありますか?アフターに行くようになったかな。歌舞伎町ではアフター行っても次に繋がらないからほとんど行かなかったんです。もし行くとしても常識がちゃんとある人とか、かなり選んでた。でも六本木に来てからは、アフターに誘われたらほとんど全部顔を出すようになった。
ーアフターに行くようになった理由って何かあるんですか?
歌舞伎町ってアフターに行ったら朝方とか長ければ昼間まで付き合うのが当たり前なんです。あと、アフター行ってもほぼ100%タクシー代くれない(笑)。それが歌舞伎町の常識だし、それでも歌舞伎町はガンガンアフターに行く女の子が多い。だからいくらお店で全力で頑張っても報われなかった。でも六本木はアフターが苦にならない環境なので積極的に行くようになりましたね。
ー六本木のアフター事情はどんな感じなんですか?
六本木の場合は、アフターで飲まされないんです。何処行きたい?って聞いてくれて好きな所でいいよって言ってくれる。ほとんどの女の子がご飯行きたいって言うんですけど美味しい所に連れてってくれますね。
あと、六本木は100%タクシー代くれるんですよ(笑)。 アフターさそう=タクシー代が六本木の常識なので。 もしバーとかに呼ぶ場合でも、ちょっとだけ顔出してくれればいいからって感じで5分とかでも喜んでくれたり。特に今のお店は本当に客層が良くて働きやすいので驚きました。
男性必見! キャバ嬢が惚れるお客さんの特徴とは?

ーお客さんに恋愛感情を持った経験ってあったりするんですか?
全然ありますよ。頻繁に来てくれてる人は好きになりますね。 一緒にいる時間が長いし、何度も会ってるうちにどんどん素になるから。良いなあって思ったこともあります。 でも、そういう人達って遊び慣れてるし色んな所に飲みに行ってるから途中で現実見ることが多いけど(笑)。
ー逆に冷めていしまう男性の振る舞いとかってありますか?
私はナルシストはちょっと苦手かな。アフターとかも、来店一回目から誘って来る人はちょっと嫌ですね。その日本当に何にも予定が無くてご飯でも行こうよ!みたいな感じならいいんだけど。アフター来るのが当たり前でしょ?みたいな感じでこられるのはあんまり嬉しくないですね。だから、小さいことでも感謝してくれるような思いやりのある人は響きます。
ー最後にキャバ嬢として大切にしていることがあれば教えてください。
指名で来てくれたお客さんを、本当に来て良かったって思えるくらい最高に楽しませたいっていうのはいつも思ってますね。だからお客さんが来てくれたその日のその時間はとにかく全力で接客するっていうのは大切にしています。
posted by
ホストクラブのニュースや求人などの店舗情報をお届け!
No.1ホストまとめサイト
MEN'S KNUCKLE HOST / メンズナックルホスト
ホストニュース | 店舗リスト | ホスト個人 | ホストブログ | ホスト求人情報 | ライター一覧 |