【大阪が生んだカリスマに聞いた】知名度が上がれば売上があがりますか?
有名ホストなホストと言えば売上もあるというイメージだろう。
売上があるから有名になったのか?
それとも何かで有名になったから売上があるのか?
大阪を歩けば、一般人から写真を頼まれ、『プライベートなんで』と断る大阪が生んだカリスマ八乙女壱夜に聞いてみた。
知名度が上がれば全てうまくいくわけじゃない。

知名度が上がれば、売上も上がる。そんな簡単な数式ではホストはありません。
知名度が上がればその分リスクだってたくさんあります。
例えば外を酔って歩いてるだけで掲示板に書かれたり、あることないこと言われたり。
じゃあなぜ知名度は必要なのか?
例えば、1000円の無地のTシャツを買うとして、同じところにまったく同じ無地のTシャツがあって、
片方はユニクロ、片方は聞いた事ないブランド。
普通の人ならユニクロ選びますよね。
知名度=信頼性にも繋がるのです。
だから知名度は必要不可欠なんです。
知名度があるから売れてる訳ではない

知名度=売れてるなんてことはないです。
ホストじゃなくてもそうでしょう。
じゃあこの記事をみている人に質問です。
CMでみたことのあるシャンプーの名前はなんですか?
知ってる自動車メーカーは?
最近みた雑誌に載ってる広告の会社名は?
最近買い物したネット通販のお店は?
今の質問の思い浮かんだ会社は全部業績いいですか?
過去よりも業績が下がってる会社もあるでしょう。
そして通販で言えばむしろ、有名だからこそここじゃ買いたくない。なんてお店もあるでしょう。
そう、有名だからこそヘンなイメージを勝手に付けられることが多いんです。
例えば、有名なんだから○○くらい出来るよね。面白いよね。とハードルが勝手に上がってしまうんです。
芸人であれば一発ギャグいってよ、面白い事いってよ。
東大出てれば頭いんでしょ?
有名で売上のある人っていうのはそれを凌駕できる基礎がしっかりあるんだと思う。
だから知名度がなくても、売れてる人なんてたくさんいる。
しっかりとホストとして、お客様と向き合って、日々努力していれば知名度なんてあとから付いてくるもんだと思う。
ただ今のこの世の中だからこそ、有名になるのが先っていうのもありなのかもしれない。
![]() |
![]() |
![]() |
posted by
ホストクラブのニュースや求人などの店舗情報をお届け!
No.1ホストまとめサイト
MEN'S KNUCKLE HOST / メンズナックルホスト
ホストニュース | 店舗リスト | ホスト個人 | ホストブログ | ホスト求人情報 | ライター一覧 |