【雑誌連動企画】中洲の覇者スティンガーが遂に歌舞伎町へ!姫野愛逶独占インタビュー
あのS-GROUPが遂に歌舞伎町に進出!
中洲、北海道で培った確かな接客技術を歌舞伎町にぶつける!
今回はスティンガーの社長を務める姫野愛透に独占インタビューを決行した。

福岡で絶対的な知名度を誇り、全国的にもその知名度を広げてきている。
熱い思いを持って歌舞伎町に進出する。
姫野愛透とは?

編集部●姫野さんってサングラスを常にかけているイメージがあるのですが、こだわりはあるのでしょうか?
姫野●サングラスにはかなりこだわってますね。
なんかここをちょっと浮かさないとティアドロップってかっこよくないんですよ。
だからちょっと延長する部分を作ったりして浮かすっていうのは本当にこだわりですね。

編集部●東京にきてもサングラスはつけますか?
姫野●東京にいようがどこにいても僕は僕なんでサングラスはつけますね。
歌舞伎町進出。どんなお店に?
編集部●実際に歌舞伎町に来るのはいつくらいなのでしょうか?
姫野●プレオープンは三月の上旬ですね。
編集部●どんなお店作りをしますか?
姫野●一言でいったら東京にはないお店を作りたい。
福岡らしさを持ってきつつというか。
でも歌舞伎町って有名どころってたくさんあるじゃないですか。
そこと同じ土俵で戦ってもこっちは言ったら地方の田舎もんが出てくるわけで、結局勝てないと思うんですよね。
だからそこで勝負するんじゃなくて、新しいジャンル?ネオホスではないけど、例えばホストクラブとクラブ(踊る方)の融合とか。
最近の若い子ってしっぽり呑みたいときもあるけど多分どっかで叫んだり、踊ったりしたいと思ってると思うんですよ。
そこらへんをピンポイントでついて、いつもこの店ガヤガヤワイワイ賑わっとるのーこの店っていう雰囲気を歌舞伎町にはないと思うんで、海外のクラブみたいな。
いつもココきたら楽しいみたいな。
言うたら遊園地みたいな感じですよね。
そんなスタンスでいけたらいいなっていう。
編集部●中洲のお店もそのようなコンセプトですよね?
姫野●中洲もそのスタンスですが、歌舞伎町はそれをちょっと進化させるっていうかくだけさせるっていうか。
だから中洲の進化系って思って貰えれば。
でももちろんスーツでやりますよ。そんな雰囲気なのにみんなでバシっとスーツ着てるからカッコイイみたいな。
編集部●スーツのお店は今ほとんどないと思うんですが、それでもスーツですか?
姫野●歌舞伎町にはもうほぼ(スーツで出勤のホストクラブ)ないでしょ?
中洲にもほぼないけど、うちはスーツスタイルは変えない。
さっきの話じゃないけど他と一緒でも意味ないし、変えない理由として言い方悪いけど普通の男の子になっちゃうじゃないですか。
私服でも楽しいのは楽しいのかもしれないけど、ドキドキに欠けるっていうか。
私服だとホストと一緒にいる感覚がなくなると思うんですよね。っていうのはもちろんプラスなところもあるとは思うけど、あくまでもホストとして大金を払っていただくって考えたときにそうじゃねーなって。
しっかりとお客様を迎えてあげて、それなりにカッコイイスーツでバシっとみんなで決めておもてなしで楽しませてあげるっていうのが一番のポイントですね。

編集部●実際歌舞伎町に進出してくるとのことで、心境はいかがですか?
姫野●正直楽しみで仕方ない。ワクワクしてますね。
編集部●なんか心配なこととかはありませんか?
姫野●まったくないんですよね。それはそれで問題だと思うんですけど、これは俺のいいところだと思ってて。
それでこの俺の性格を補ってくれる仲間がいるんで俺はこのまま行こうかなと。
出来ないところは支えて貰って俺は俺のままでいく。
スーツの意味

編集部●姫野さんにとってスーツとはなんでしょうか?
姫野●スーツ=ヒーローものでいう変身したあとの状況って感じですね。
変身したら強くなるでしょ?そういうことです。
スーツきたら勝手にオンになるんですよね。私服やったらちょっと気持ちがフワっとするっていうか。
それはそれでいい事もあるんですけどね。お酒ちょっと呑んだら酔っちゃうとかしょーもないことで笑っちゃうとか。
でもスーツ着とったらと常に気を張ってるんで真剣に話も出来るし、受け答えも出来るし、着た瞬間からスイッチがガッって入りますね。
だからスーツは僕にとっては変身ですよね。
編集部●今後もスーツスタイルは変えませんか?
姫野●一回中洲で私服DAYとかやってみたんですけど、なんかしっくりこなくて。
みんなチャラチャラしとんなみたいな。
俺らやっぱスーツやね。私服DAYとかいらんねってなってそこからずっとスーツですね。
あとは無駄にコスプレとかもしないようにしてます。ハロウィンとかクリスマスとかも。
例えばサンタとか着るといつもと違ってそれはそれでいいんだろうけど、なんていうか安く見えてしまう。
一日でもそんな日があるとよろしくないなって。
まあでも色々冒険してみた結果がこれ(スーツスタイル)ですね。
スティンガーの魅力とは?

編集部●スティンガーさんの絶対他の店舗に負けない!というところはどこでしょうか?
姫野●チームワークかな。仲間を思う気持ち。
一人じゃホストでも絶対稼げないし、何も出来ないんで。
だから一人一人のいいところを伸ばしてあげたいですね。それを見つけるのは僕は得意な方だと思うんで。
まあ漫画のワンピースみたいな感じですよね。
全員ルフィーじゃバランス取れないだろうし、そこには料理が得意なサンジがいて、天候も見れるナミもいて、色んな能力者が居て最強なチームになってると思うんですよね。
だからスティンガーも色んなやつがいる最強のチームしてして行こうと思ってます。その船長が僕ってだけです。
編集部●姫野さん自身が一番大切にしてることはなんでしょうか?
姫野●ホストとしても、男としても、人間としてもかっこよくさせるっていうのは当たり前なんですけど、これから暑苦しいくらい一緒一生にやって行きたいと思ってるんですよこれから会う子達とも。
僕は絶対に裏切らないし。
だからホストをやっていく中で、まだ僕も新人社長なんで一緒に成長して勉強していって、いつかホストじゃなくなっても、ホストが出来なくなったとしても、こんだけ一緒にやってきた歴史があれば絶対に絆も生まれると思う。だからそれでその子がやりたい仕事があるならそれ一緒にやろうや!!みたいな。
まあ学校みたいな感じですよね。
そこの学校卒業したら、次のステージがあって、だからホスト卒業してもホストじゃないステージでも一緒に戦っていくみたいな。
結局男は一生戦わないといけないものだと思うんで。

ホスト求人情報
毎年二度、社員旅行としてグループ全店舗、総出で海外旅行に行きます!!(今年の旅行で11回目)
日頃あまり会えないグループの仲間と朝まで騒いで、海外ライフを毎日、ちかっぱ満喫しています!!
この長期間にわたっての社員旅行で当グループが
一番大切にしている
「仲間との絆」
その絆があるからこそ、毎日の職場の環境も常に明るくお客様に
最高のエンターテイナー集団で
いる事が出来ます。
どんな仕事をしていても職場の雰囲気そして人間関係が悪ければ、
どんないい人材でも実力を発揮できずに潰れてしまうのを
見てきたからです。
だから当店スティンガーではその「仲間との絆」を
一番大切にしてます!!
みんなが心から笑顔で働ける環境があるからこそクオリティの高い
パフォーマンスを発揮でき飛躍的な進化を遂げられています。
『仕事は楽しく楽しむ』をモットーに一緒に最高の仲間を作りましょう!!
●求人専用
[1部]
TEL:070-6595-8669
[2部]
TEL:070-6597-6249
mail: the.stinger.kazuya@docomo.ne.jp(担当:野村)
[総合]
LINE ID:kazuya.man
![]() |
![]() |
![]() |
●関連記事
【スペシャル対談が実現】ホスト道。~中洲 姫野愛逶×ミナミ 夏生ゆめ~
【代表に遂に就任!】club THE STINGER 『櫻井直斗』代表就任祭★
【ホスニュー連動企画】歌舞伎町ホスト危うし? 中洲のカリスマホスト発見!